リバーサイド熊本ユニットホームでは5月生まれのご利用者の誕生会を行いました。!(^^)!
バースデイソングをみんなで歌ってお祝いした後は「春の小川」「朧月夜」等々、春は懐かしい歌がたくさんです。♬
歌詞カードを見ながら「ほんとに懐かしかね~」と笑顔(^^♪
歌詞カードを見ながら「ほんとに懐かしかね~」と笑顔(^^♪
皆さま「よか運動になるばい!」「アハハハ!」と笑いに包まれ大いに盛り上がりました。♡
最後に、バースデーケーキを美味しく頂きました。(❁´◡`❁)
6月も誕生会を行いますので どうかお楽しみに! (@^0^@)/
「ケアマネ相談会ほっtoカフェ」は、地域のケアマネジャーの皆さまを対象に、気軽に情報交換や相談ができる場を提供する目的で毎月開かれているカフェになります。5月は、てんすい倶楽部の喫茶室を開放し行う事ができました。
今回は、『食』をテーマとして、管理栄養士と言語聴覚士の資格を持つ職員さんの協力を頂き、講座を開催しました。
・嚥下調整食の紹介と自宅で調理するときの工夫について
・食形態と嚥下機能との関連性と介助方法について
・非常時に役立つパッククッキングレシピ
事前に居宅介護支援事業所へメールにて告知されていたこともあり、11名の方が参加されました。
いろんな食形態の食事を実際に試食しながら、自宅での調理するポイントも教えてもらいました。てんすい倶楽部で提供されている食事の見た目や盛り付け、味にビックリされていました。
食事介助時の姿勢や適性な食事形態と介助するときの一口量について勉強し、ケアマネからのたくさんの質問に答えてもらい、参加された方からは、言語聴覚士の方に質問できる勉強会の機会が少ないので勉強になりましたと喜ばれていました。
晴れやかな青空の広がる季節になり、色々な所で鯉のぼりが優雅に泳いでいる姿が
見られるようになりました。
ご利用者の方々から「鯉のぼりはいいね!元気がでる」と話されている姿があり
鯉のぼりを書きましょうか?やりましょう!(*^▽^*)となりました♫
色は青色で、約2mの鯉のぼりを完成させました!
「立派な鯉がかけて良かった!」「大きいね~!泳いでるね」と喜ばれていました。
記念撮影を行い、ホールに飾らせて頂いています♪
次回の作品にご期待ください(>_<)!
5月19日フードパルに薔薇を見に行きました!(^^)!
ピンク、赤、白色のバラがきれいかったです。バラのいい香りもしてしあわせー(^^♪
早速車から降りて!マスクを外してハイ!チーズ!!
きれいねー私とどちらが綺麗でしょう⁇
また秋にもバラが見れますよ!!皆でいきましょうね!(^^)!
令和7年5月18日(日)河内中グランドで行われた
第6回河内校区町民体育祭へ「救護」として行って参りました!
当日は心配されたお天気も快方に向かい
数年ぶりの開催となりました。
河内校区全町内から331名の参加があり
1.大綱引き
2.玉入れ
3.長縄跳び
4.バットぐるぐるリレー
5.大綱引き(決勝)
6.地区対抗リレー
以上、6種目の競技で大いに盛り上がりました(^^)/
笑いあり、団結力あり、好プレー・珍プレーも飛び出し
楽しい時間を過ごされていました♪
今年の優勝は『塩屋地区』でした!!
優勝おめでとうございます✿