秋の始まりを感じるこの頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか
9月23日てんすい倶楽部入所の敬老会を開催しました!
今年は「ありがとうの想い 時をこえて ~歩んだ道に花束を~」をテーマに準備を行ってきました。
毎年恒例の賀寿者の発表です( *´艸`)
節目を迎えられたご利用者様おめでとうございます。
百寿を迎えられたご利用者様、いつも素敵な笑顔をありがとうございます。
これからも末永く元気にお過ごし下さい!
続いては敬老会の出し物の寸劇「水戸黄門」
それぞれの役に扮した職員による寸劇に会場は大盛り上がり!
悪もによる町娘?も大ピンチ(‘◇’)
水戸黄門一行颯爽と登場♪成敗してくれる”(-“”-)
水戸黄門様一行の活躍によりめでたしめでたし(*’▽’)
終了後は役者と一緒に記念撮影(*^^)v
町娘、悪代官、下っ端の綺麗どころで写真撮影!
昼食のメインは鰻でした「美味しか」「久々に食べた」との嬉しい声が聞こえました
今年もにぎやかな敬老会を開催する事が出来ました!
なんと!!!
今回は、感染対策のもと数年ぶりに、はなぞのケアセンター全部署合同での式典の開催となりました!!
全体での行事になると盛大になり、とっても盛り上がっていました( *´艸`)
写真がありませんが(汗)職員の余興、三人娘の「お嫁サンバ」と柿原盆踊りでおどった「はい。よろこんで」を披露し沢山盛り上がっていました(^_-)-☆
式典が終了し、待ちに待った昼食の時間!!
9/15日敬老の日は、「長年社会に貢献してきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」とされています!!
日ごろの感謝の気持ちなど伝えるいい機会になると思いますので、おじいちゃんおばあちゃんとご自宅で昔話などに花を添え暖かい一日を過ごしてみるのはいかかでしょうか(^^♪
令和7年9月28日(日)
9月誕生会を開催しました。
午前中は誕生者の方への色紙の贈呈を行いました
バースデーランチは中華おこわ・エビチリソース・春雨スープ・棒棒鶏サラダ・杏仁豆腐と中華ざんまいのメニューでした
午後からは旬を迎える「芋ほりまつり」をホールにて開催しました
手作りの芋を皆さん引っ張ってもらい何本付いているかで点数を競いました
10月の誕生会も皆さんに楽しんで頂ける様に行っていきたいと思います♪
ぜひお楽しみに!!
令和7年9月28日、朝晩の涼しさにようやく秋の気配が感じられるようになりましたね。
リバーサイド熊本ユニットホームでは秋の味覚を使った ”9月のおやつ作り” を行いました。!(^^)!
今回の秋の味覚はサツマイモです୧(˃◡˂)୨
「今から作るぞー!」(^^♪
茹でたサツマイモの皮をむきます。(*^▽^*)
「手にくっ付くよ」丁寧にくるんで丸めています。 (❁´◡`❁)
蒸しあげて完成です!╰(*°▽°*)╯
今回もうまく出来ました♡♡♡
来月はハロウィンのおやつ⁉ ご期待ください!( *^-^)ρ(^0^* )
9月24日に第二ほたる家では敬老会が行われました(^^)/
今年は米寿の方が1名で記念品と職員一同から日々に感謝を込めて【お祝いのお言葉】を
贈らせていただきました(*’ω’*)パチパチ
余興ではカラオケ大会を行い皆さんと歌い踊りで楽しんだりと大変喜ばれました♫(*’▽’)
昼食は敬老会にちなんだご馳走ばかりで「うまかね~」「美味しかったよー」と
喜ばれました(^_-)-☆
私たちも元気を頂き楽しい一日でした(*^^)v