はなぞのケアセンター自慢の一つ
『おいしいランチ♪』
6月の、とある1週間のメニューを紹介します。
まずは皆さん、見て楽しんでください。
6月、梅雨の時期到来と思った矢先・・「九州地方は異例の梅雨明けとなりました・・」
ニュースで報道があり、もう梅雨明け!?(゜.゜)!?
早すぎる!まだ梅雨をじっくりと味わっていないのに・・(一一”)
ならば・・・実際に味わってやろうではないか!!
ということで~紫陽花ゼリー作りを開催致しました♫(前振り長くてすみません)
グループホーム西館では、毎年6月恒例の紫陽花ゼリー作りになります。
最初は、水600mlと砂糖とかんてんパウダー2袋を混ぜて煮込みます!
沸騰して2分間は混ぜ混ぜ~♪
沸騰後は、準備しているトレーに流し込みます!
*色を付けたい数だけトレーに入れます。今回は、青と紫の2種類なので2個です。
その後は、食紅の青色と赤・青を混ぜて紫色を作り冷蔵庫で冷やします。色付けの度合いが難しかったです!
*色付け用のは食紅、バタフライピーティーパック、粉と色々な種類があります。今回は赤と青の粉を使用しています。(100均購入)
固まったら、サイコロ状に切り分けます。
透明な器に盛り付けで完成です(#^.^#)!
調理時間は約10~15分程度で作れました♪
色や硬さも良く、ご利用者の皆様からは「いい色合いで紫陽花にそっくりね」と好評でした!
7月は、皆様と相談中ですが・・七夕やお盆の時期になるのであんことゼリーを合わせたスイーツ作りを検討しています。
次回もお楽しみに♬(‘◇’)ゞ
はなぞのデイでは、待望の100円ショップ買い物外出を決行しました
今回、100円ショップ初体験の方も( *´艸`)
たくさんの品物が陳列する店内を、物色しながら品定め
夏に向けての準備も少し整いました
最後に、店舗前で記念撮影
皆様、「また参加したい」と、とても好評で終えることができました
年に2回の防火訓練を企画!!
今回の防火訓練は、夜間帯の火災を想定しています。
より、災害への意識を高めるためにセコム様、地域の消防団、地域の自治会の方など数名の方にも参加いただきましたI
火災ベルと同時に、訓練を開始。
「火元の捜索」「初期消火」と時間との勝負!!
消火不能の判断と共に、迅速に避難をしていきました。
ご利用者も、真剣な表情で職員の案内と共に、気持ちは駆け足(汗)
無事、全員を救出出来ました(^^♪
訓練が終了してからは、新人職員を対象にセコム様より消火器の取り扱いの指導頂きました!!
防火訓練を実施し、地域の方の講評など、今までの視点とは違った意見も頂け、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました!!!
今後も訓練を通して、人命第一!!
の為に職員が出来ることを全力で取り組んでまいります。
じめじめした日が続く梅雨の時期(汗)
なぜか気持ちが重たくなってしまいますね((+_+))
よし、今年も、あじさいロードを見に行こう(^^♪
当日は、雨も降っていましたが、立派に咲いたあじさいたちに、心も癒されじめじめ気分とおさらばです!!
ご利用者全員が素敵な笑顔を咲かせていました(^^♪
見学の時は雨も上がり少し散策も楽しみました★
毎年、地域の方がお手入れをされており、地域住民の中では「あじさいロード」の名称で親しまれているそうです♬
お出かけの時に、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか??