Blog/ブログ

もっと見る

リバーサイド熊本のご案内Guide

川のせせらぎと人の温かさに癒される

安らぎのコミュニケーション空間

特別養護老人ホーム

特色Feature

介護老人福祉施設リバーサイド熊本は、介護等の日常生活上のお世話や機能訓練、健康管理、その他さまざまなサービスを提供する施設です。
入居者の皆様の快適な生活を心がけています。

サービス内容Service

介護が常に必要であり、自宅での生活が困難な方(寝たきりや認知症など)のための施設です。入所すると、施設サービス計画(ケアプラン)に基づき、介護職員や看護職員が、食事・入浴・排せつの介助をはじめ、日常生活の支援、機能訓練、健康管理、療養上のケアなどを提供します。介護老人福祉施設は、老人福祉法において「特別養護老人ホーム」と呼ばれています。
また、少人数(定員29人以下)で運営される地域密着型の介護老人福祉施設もあり、家庭的な環境のもとで、通常の介護老人福祉施設と同様のサービスを受けることができます。

対象者

常時介護が必要で在宅生活が困難な方(要介護3~5の認定を受けた方。要介護1、2の認定を受けた方でも特例的に入所が認められる場合があります)

手続き

ご見学につきましてはいつでも対応します。
入所を希望される場合は、直接か又は民生委員を通じて最寄りの居宅介護支援事業所でご相談下さい。

お問い合わせ 熊本市西区河内町野出1936-1
TEL:096-277-2288

施設案内Facility

ホール
廊下
通所ホール
居室 (2人部屋)
居室 (4人部屋・和室)
居室(個室)
浴室
機械浴(チェアインバス)

特別養護老人ホーム(ユニット)

特色Feature

少人数の特別養護老人ホームの入居者に対するサービスです。

サービス内容Service

定員29人以下の特別養護老人ホームでは、入所者に対し、施設サービス計画(ケアプラン)に基づき、介護職員や看護職員が食事・入浴・排せつなどの介護をはじめ、日常生活の支援、機能訓練、健康管理、療養上のケアなどを提供します。

対象者

常時介護が必要で在宅生活が困難な方(要介護3~5の認定を受けた方。要介護1、2の認定を受けた方でも特例的に入所が認められる場合があります)

手続き

ご見学につきましてはいつでも対応します。

お問い合わせ 熊本市西区河内町野出1936-1
TEL:096-277-2288

施設案内Facility

ホール
居室
浴室

短期入所生活介護/介護予防短期入所生活介護

特色Feature

短期入所生活介護とは、在宅介護を必要とする高齢者がいる家庭が主な対象となります。
楽しい会話と優しい笑顔のこだまする空間をご提供しています。

サービス内容Service

特別養護老人ホームなどの施設に短期間入所し、食事・入浴・排せつなどの介護や日常生活の支援、機能訓練などを受けられるサービスです。利用者のご家族にとっては、一定期間介護から離れ、自分の時間を持つことで負担を軽減できるほか、家族の病気や冠婚葬祭、出張などで一時的に在宅介護が難しい場合にも役立ちます。

対象者

介護保険の認定が要支援以上の方となります。

※介護費用は介護度に応じてご負担していただきます。

手続き

ご見学につきましてはいつでも対応します。
短期入所生活介護の利用を希望される場合は、直接か又は民生委員を通じて最寄りの居宅介護支援事業所までご相談下さい。

お問い合わせ 熊本市西区河内町野出1936-1
TEL:096-277-2288

施設案内Facility

浴室
居室
□□□□

通所介護/介護予防通所介護

特色Feature

リバーサイド熊本の通所介護は、楽しい会話と優しい笑顔のこだまする空間、自然いっぱいの施設です。
日常生活訓練と身の回りのお世話や食事サービス、入浴サービスなどを提供いたします。また、つつじ見物、花見等の季節に合った行事を行います。
自宅にこもりきりにならず、心身の健康増進の為、デイサービスに通って生きがいのある楽しい時間を過ごしませんか?

サービス内容Service

日中、デイサービスセンターなどに自宅(居宅)から通所してきた利用者に対して、食事、入浴、排せつ等の介護その他の必要な日常生活上の世話や、生活機能訓練などを日帰りで提供するサービスです。利用者の心身機能の維持や社会的孤立感の解消、利用者の家族の負担軽減を図ります。

1 日の活動予定とサービス内容

  • 9:00
    ~10:00

    【お迎え】
    ご利用の方の状態に応じて玄関又はお部屋までお迎えにあがります。
    【健康チェック】
    血圧や体温などを測りながら、日々の体調をゆっくりと見守ります。健康についてのご相談にも応じています。
  • 10:15~
    【集団体操・脳トレーニング】
    体操で体を整えたあとは、毎日ちがう脳トレ問題で頭の体操を行います。
    【入浴・リハビリテーション】
    それぞれの方に合ったプログラムに基づき、リハビリテーションと入浴のお手伝いをいたします。
  • 11:30~
    【昼食の準備・嚥下体操】
    食事の前に呑み込みの状態を良くする嚥下体操を行います。
    【昼食】
    栄養のバランスを考え、利用者の健康状態や嗜好に合わせて調理された献立です。
  • 13:00~
    【入浴・リハビリ】
    希望される方は手芸活動を行います。
  • 15:00~
    【ティータイム】
    手作りのスイーツでゆったりと。
  • 15:15~
    【ちょっとためになる話】
    旬の話題やちょっとした健康情報など。
  • 15:30~
    【ミニレクリエーション】
    1日の振り返りとレクリエーションを行います。
  • 16:15~
    【お送り】
    1日お疲れ様でした。次回のご利用をお待ちしています。
  • 日曜日は特別な日として毎回楽しい企画を提供。 お誕生会やトレッキングツアー、お料理教室など毎週内容を変えて「わくわく感」を提供しています。

対象者

介護保険の認定が要支援以上の方となります。

※介護費用は介護度に応じてご負担していただきます。

手続き

ご見学につきましてはいつでも対応します。
短期入所生活介護の利用を希望される場合は、直接か又は民生委員を通じて最寄りの居宅介護支援事業所までご相談下さい。

利用料

要介護別となります。 まずはご相談下さい。

お問い合わせ 熊本市西区河内町野出1936-1
TEL:096-277-2288

施設案内Facility

ショートステイ(短期入所療養介護/短期入所生活介護)イメージ画像
通所ホール
リハビリ器具
浴室

訪問介護/介護予防訪問介護

特色Feature

当事業所では、知識と経験豊富な訪問介護員(ホームヘルパー)が自宅に伺い、入浴、排泄、食事等の身体介護や、調理、掃除・買い物等の家事援助サービスを行います。また、接遇マナーや調理等、自分達に必要な研修を行い、技術の向上に努めます。

サービス内容Service

訪問介護員(ホームヘルパー)が利用者の自宅を訪れ、入浴・排せつ・食事の介助や、調理・洗濯・買い物・掃除などの家事支援を行うサービスです。主に「身体介護」「生活援助」「通院等乗降介助」の3つに分類されます。

身体介護

利用者の身体に直接触れて行う介護サービスで、自立支援の視点を重視し、必要に応じて生活場面での手助けを提供します。また、生活動作や意欲向上を目的とし、利用者と一緒に行う見守り支援も含まれます。

生活援助

掃除・洗濯・調理などの日常生活の家事支援を指し、利用者が単身または家族の障害や病気等の理由で家事を行うことが困難な場合に必要に応じて提供されます。

通院等乗降介助

車を使用した居宅から病院等への移送や、乗降時の手助けを行うサービスです。

営業日

月~土曜日(祭日も営業いたします。)
サービス提供時間:午前8時~午後8時

対象者

・介護保険の認定が要支援以上の方

・おおむね65歳以上の方で、介護認定が自立と認定され、心身の状態が虚弱で日常生活に支援が必要な方

※介護費用はサービス内容、利用時間に応じてご負担いただきます。

手続き

ご見学につきましてはいつでも対応します。
訪問介護の利用を希望される場合は、担当のケアマネジャー・民生委員に相談されるか、リバーサイド熊本の訪問介護までご相談下さい。

お問い合わせ 熊本市西区河内町野出1936-1
TEL:096-277-2110

居宅介護支援事業所

特色Feature

介護支援専門員(ケアマネジャー)という専門の職員が、本人とその家族の希望を伺い、介護サービス計画(ケアプラン)の作成や、事業者との連絡調整、介護保険の代行申請等を行います。

サービス内容Service

自宅で介護が必要な方が自立した生活を続けられるよう、ケアマネジャー(介護支援専門員)が、利用者の心身の状態や生活環境、本人や家族の希望をふまえて、適切なサービスを利用できるよう支援します。具体的には、ケアプラン(居宅サービス計画)の作成や、計画に基づくサービスの手配、事業所との連絡・調整などを行います。
また、制度上「自宅(居宅)」とされる住宅型有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅の入居者も利用可能です。

65歳以上の方

寝たきり、認知症など日常生活に常時介護が必要な状態、または、家事や身支度などの支援が必要な方。

40~64歳の方

16種類の特定疾病により介護または支援が必要な方。

手続き

ご見学につきましてはいつでも対応します。

お問い合わせ 熊本市西区河内町野出1936-1
TEL:096-277-2110

介護サービスを受けるための手続き

グループホーム ほたる家

特色Feature

ほたる家では、緑があふれ、川のせせらぎや小鳥のさえずりを聴き、自然の多い環境の中、私たちほたる家職員は、ご利用者様と生活を共にする事で、ご利用者様の心に寄り添いながら、ご利用者様の立場になって、生活を共にするパートナーでありたいと考えています。
また、地域の住民の一員として、地域の中で支えあい、開かれた施設を目指し、ご利用者自身の能力を発揮できるように支援します。

サービス内容Service

認知症の利用者が共同で生活する住まいにおいて、認知症対応型共同生活介護計画(ケアプラン)に基づき、介護職員が食事・入浴・排せつなどの介助や日常生活の支援を行います。
少人数(5人~9人)の家庭的な環境の中で、症状の進行を緩やかにしながら、できる限り自立した生活が送れるようサポートします。

対象者

要支援2以上の方、認知症の診断を受けておられる方、ある程度身の回りのことができ、共同生活を送ることに支障がない方が対象となります。

手続き

ご見学につきましてはいつでも対応します。

利用料金

ご利用料金につきましてはお問い合わせください。

お問い合わせ 熊本市西区河内町野出1936-1
TEL:096-277-2288

施設案内Facility

ホール
休憩室
居室
浴室

グループホーム 第二ほたる家

特色Feature

第二ほたる家では、自然の多い環境の中、私たち第二ほたる家職員は、ご利用者様と生活を共にする事で、ご利用者様の心に寄り添いながら、ご利用者様の立場になって、生活を共にするパートナーでありたいと考えています。
また、地域の住民の一員として、地域の中で支えあい、開かれた施設を目指し、ご利用者自身の能力を発揮できるように支援します。

サービス内容Service

認知症の利用者が共同で生活する住まいにおいて、認知症対応型共同生活介護計画(ケアプラン)に基づき、介護職員が食事・入浴・排せつなどの介助や日常生活の支援を行います。
少人数(5人~9人)の家庭的な環境の中で、症状の進行を緩やかにしながら、できる限り自立した生活が送れるようサポートします。

対象者

要支援2以上の方、認知症の診断を受けておられる方、ある程度身の回りのことができ、共同生活を送ることに支障がない方が対象となります。

手続き

ご見学につきましてはいつでも対応します。

利用料金

ご利用料金につきましてはお問い合わせください。

お問い合わせ 熊本市河内町船津946
TEL:096-276-3331

施設案内Facility

ホール
居室
相談室
浴室

アクセス

リバーサイド熊本

〒861-5343
熊本県熊本市西区河内町野出1936-1

TEL:096-277-2288

TEL:096-277-2110

FAX:096-277-2424

グループホーム ほたる家

〒861-5343
熊本県熊本市西区河内町野出1936-1

TEL:096-277-2289

FAX:096-277-2424

グループホーム 第二ほたる家

〒861-5347
熊本県熊本市河内町船津946

TEL:096-276-3331

蒼ノイエ 外観

コミュニティテラス 蒼ノイエ

〒861-5348
熊本県熊本市西区河内町白浜953-4

TEL:096-277-1352

FAX:096-277-1352

ページTOP