春の足音がそこまで聞こえてきましたね♡
ユニットホームでは3月19日に3月生まれのご利用者の誕生会を開催しました( ^^) _旦~~
誕生者のご利用者を紹介して皆様でお祝いすると、「ありがとうございます(^^♪」笑顔で喜んでいただけました♡
お祝いのレクは、枯れ木に花を咲かせましょうゲーム(^^)/ 力を合わせて見事に桜満開です(^^)/
お誕生日おめでとうございます! もうすぐ本物の桜が咲き始めますね♡
マノリアル本荘で消防避難訓練を実施しました。
今回は、有料老人ホームとデイサービスの利用者様、スタッフが協力し、万が一の火災発生時に安全に避難できるよう訓練を行いました。
訓練では、火災を想定し、スタッフが利用者様を誘導しながら避難経路を確認しました。皆さん落ち着いて行動し、無事に避難することができました。実際に動いてみることで、避難の流れを改めて確認するよい機会となりました。
また、今回はセコム様からご指導をいただき、火災時の適切な避難方法や誘導のポイントについて学びました。スタッフも真剣に話を聞き、いざという時に冷静に対応できるよう意識を高めました。
最近、ニュースでも火災の報道を目にする機会が増えています。日頃から防災意識を持ち、万が一の事態にも落ち着いて行動できるよう、これからも定期的に訓練を続けていきます。
これからも利用者様が安心して過ごせる環境を整えてまいります。
3月14日(金)10:00~11:30
尾跡公民館にて、徘徊者捜索声かけ模擬訓練を開催しました。
徘徊者捜索声かけ模擬訓練は認知症の方が行方不明になった際
地域住民の皆様が協力して早期発見保護に繋げられるための訓練です。
今回は、『認知症サポーター養成講座』を講師を招いて講演し
その後徘徊者役を地域住民の方にお願いし実際に声掛けの訓練を行いました。
地域住民の皆様は戸惑いながらもしっかり声かけられ座学で学んだ事を早速活かしておられました。
訓練終了後の意見交換、反省会では知らない人に声をかけるのは勇気がいったが、驚かさないよう前からゆっくり声をかけた等
感想を述べて頂きました。
この訓練を通して認知症の方でも安心して生活出来る地域作りのお手伝いが出来ればと思います
梅林見学を実施!!
待ちに待った外出行事★★
すこ~し、見学時期が遅かったこともあり、だいぶ枯れ木が目立っていましたが(汗)
ギリギリ、梅の木3本ほどの梅林を見学出来ました(^_-)-☆
去年振りの、梅の花にご利用者もご満悦!(^^)!
記念写真もばっちりです♬
来年はしっかりと開花状況のリサーチを行い、必ず満開の時を狙い、リベンジします!!!
楽しみにしていてくださいね(^^♪
rehacoトライアルを開催しましたよ!
当日はたくさんの参加者がマシン体験や健康体操で
身体を動かされてましたよ!!
椅子に座っての体幹トレーニングや重錘を付けての運動を
真剣に取り組まれておられました!!
マシン体験での身体を使い方を教わりながら意欲的に取り組む姿が
見られておりました(*^-^*)
身体が温まったなどの感想もあり、楽しく運動が出来ました!(^^)!
定期的に開催しますのでご参加下さいね(*^-^*)