春といえばやっぱり桜!
マノリアル本荘の近く、白川沿いには美しい桜並木が広がっています。今年もその桜たちが見事に咲きましたよ
特に、「放牛地蔵(ほうぎゅうじぞう)」のお堂があるあたりには、大きくて立派な桜の木があり、私たちのお気に入りスポットです。そこだけ時間がゆっくり流れているような、そんな場所なんです
今年はお天気にも恵まれて、風も穏やかだったので、桜が長く楽しめました。
歩いて行けるご利用者さまは、スタッフと一緒にのんびりお散歩しながらお花見へ。道中も「昔はこのあたりに◯◯があったのよ」といった思い出話に花が咲き、とても和やかな時間となりました。
満開の桜の下で記念写真をパシャリ
笑顔も満開!きっと楽しい思い出になったと思います
来年もまた、みんなで一緒にお花見できますように








今日はリバーサイド熊本へ桜見学に行ってきました~(/・ω・)/
天候にも恵まれ、春の訪れを感じる事ができました(*’ω’*)
皆様「桜はやっぱり美しいですね」「桜の沢山咲いて綺麗ですね~」と喜ばれていました。




桜の花を眺めティータイムしながらゆっくりと過ごしました(*^^)v
また来年も綺麗な桜を見に行きましょうね!!
令和7年4月4日金曜日河内校区の第一町内(塩屋地区)で認知症徘徊者捜索・声かけ模擬訓練が行われ地元の塩屋健康クラブをはじめ、かたろう会、自治会など約80名の方が参加されました。
訓練は、認知症サポーター養成講座を聖ヶ塔病院の看護師、野村順子先生にお願いしました。とても分かりやすいお話しでした。また、自治会の皆様が、認知症高齢者の方が行方不明になられたとの想定で対応される場面を寸劇で伝えられました。皆様とても名演技でした。その後に、徘徊者役になられた方に声をかけてもらいました。
「知っている人だから良かったけど、知らない人だった時、声をかけるのは、難しい」との皆様の感想でした。
河内校区では、高齢化率が高いこともあり町内ごとで認知症徘徊捜索者声かけ模擬訓練を行なっています。そして、今回は、最後の町内の訓練となりました。
ささえりあ金峰も認知症になっても安心して生活できる町づくりを目指して今後も頑張っていきたいと思います。






リバーサイド熊本の桜が今年も綺麗に咲きました!
夜は夕食後にベランダからライトアップした桜を観賞する夜桜見学を行いました♪
「本当に美しいね」「昼間もいいけど夜もまたいいね」「ずっと眺めていたい」と
幻想的な雰囲気の夜桜に皆様うっとり魅入られていました。




最期に、桜との記念撮影でパシャリ♪
「こんなに綺麗な桜を見れて幸せ」と涙ぐまれる方も( ;∀;)
これからも色々なイベントを予定しております!
皆様のお越しをお待ちしております<(_ _)>
4月2日花見を行いました。!!天気にも恵まれ気持ちのいい日となりました。(^^♪
お花見弁当を詰めて隣の駐車場まで歩いて行きました!!


きもちのよかねー!桜も満開です。(^^)!桜の木の下でハイ!チーズ!!


外で食べるご飯はおいしかねー(^^♪


来年もまたみんなでお花見しましょうね!!