先日、当施設の隣にあります島原商業高等学校よりご案内をいただき、「地元企業との連携協定調印式」へ参加いたしました。
調印式では、当法人理事長が協定書へ署名し、正式に連携協定を結ぶ運びとなりました。今回の協定により、地域と学校、そして企業とのつながりがより一層強化されることを期待しています。
また、今年度より島原商業高校から新卒の事務スタッフが当施設に入職しており、今後さらに密接な連携を図ってまいります。若い力を迎え入れ、地域とともに成長していけるよう、引き続き取り組んでまいります。


リバーサイド熊本ユニットホームでは毎月恒例のおやつ作りを行いました。♬
今回はいったい何を作ったのでしょうか?!(^^)!

ホットケーキミックスと卵を混ぜます。「なかなか大変ばい。」♡

ホットプレートで焼いた生地をひっくり返します。(*^▽^*)

次は中身の餡子を丸めます。(^^♪

「これに目玉を付けるの?アハハ!」♡

おやつ完成です!皆さまお疲れさまでした。(❁´◡`❁)

今回のおやつ作りは “鯉のぼり焼き″ でした。
端午の節句からは1週間程過ぎましたが5月の季節をしっかりと感じて頂くことができました。╰(*°▽°*)╯
6月のおやつは何でしょうね?。乞うご期待!(@^0^@)/
ゴールデンウィーク明けの料理の鉄人は
作った料理でアジアを感じて頂こうと
「ルーロー飯とナムル」を作りました!
ご家庭ではなじみの少ない調味料「オイスターソース」を
使った料理になります(*^▽^*)

さぁ ナムルの準備に取り掛かります。
調味料をまぜて…お肉も炒めて…



盛りつけは丁寧に…!(^^)!

アジアンな料理の完成です!!

アジアンな料理の完成です!!

今回も料理の鉄人たちは頑張りました(≧▽≦)
ご利用者のみなさんと一緒に書道を楽しみました。今回は、初夏の季節にぴったりな言葉として「ばら」と「かしわもち」を選びました。
みなさん、筆を手にすると一瞬で表情が真剣に。
お手本を見ながら丁寧に筆を運ぶ姿に、集中力と意欲の高さを感じました。
「久しぶりに筆を持ったよ」「思ったよりうまく書けたかも」と、笑顔も見られ、和やかな雰囲気の中で取り組まれていました。
書き終えたあとは、できあがった作品を手ににっこり笑顔。
それぞれの個性がにじみ出る力強い文字に、職員も思わず拍手です。
書道は手先を使うだけでなく、言葉を選ぶ楽しさや、仕上げた達成感も味わえるレクリエーション。今後も、季節感を大切にしながら続けていきたいと思います。




ちょっと嬉しい自然からのプレゼントをご紹介します。
実は、施設の周囲に植えている植木の中に、レモンの実がなっているのを発見しました。
春に小さな白い花を咲かせていた木でしたが、気づけば青々とした実をつけていて、スタッフもご利用者さまもびっくり。
「これ、もしかしてレモン?」と気づかれた方もいらっしゃり、ちょっとした話題になりました。
そしてなんと、そのレモンはすでに収穫され、本日の昼食に登場しました!
いつもは「白菜のゆず風味和え」として提供している一品が、今日は「白菜のレモン風味和え」に。
ほのかな酸味とさわやかな香りが加わり、いつもとはひと味違う爽やかな味わいを皆さまに楽しんでいただきました。
このように、季節の移ろいや自然の恵みを身近に感じられるのも、アミスヴィラ森岳の魅力のひとつです。
これからも、日々の暮らしの中にある小さな喜びを大切にしながら、皆さまに穏やかな時間をお届けしていきたいと思います

