Blog

年末ふれあい交流会開催されました!

2024年12月26日
てんすい俱楽部 入所

慌ただしく毎日が過ぎていく中、気づけばもう年末…

新年の準備をしなければ!さぁ、餅つきです(^o^)/
今年のテーマは『笑顔万来~笑うもちには福来たる~』

「みなさん、こんにちは!餅つきをするため、まずは身体を体操で温めましょう!」

と玉名市民ならおなじみ、タマにゃんずが!

餅つきを模して、棒を使って体操です☆

皆さん気合が入っていますね~!
さて、体が温まったところで、本番始めますよ~(^^)v

まずは、鏡餅を職員が!

「よか餅のつけたぞ~」

続いて、今日のおやつになる芋餅をご利用者の皆さんについていただきました\(^^*)

「がんばって!」「よいしょ~、どっこいしょ~」と応援団も盛り上がります!

さて、頑張ってついたお餅を使って作った特製ぜんざい…
お味はいかが??

「がんばったぶん、美味しか!」
「久しぶりに餅つきをしたね」
「たのしかったね~」

とテーマである『笑顔』がはじける時間となりました!
皆様、今年も1年お世話になりました☆
来年も楽しく『笑顔万来』で過ごしていけるよう職員一同頑張りま~す(^^)v

令和6年クリスマス会(特養)

2024年12月25日
リバーサイド熊本 入所

クリスマスということで職員がサンタとトナカイになってくクリスマス会を開催しました♡

体操をした後、ご利用者の方と一緒に玉を雪に見立てて玉入れを行いました(*^-^*)
ご利用者によって勢いよく入れる方や優しく投げる方さまざまいらっしゃいました。
クリスマス会の後は一緒にケーキを食べました。皆さん美味しそうに食べられ「あー美味しかった、ありがとう」とお言葉を頂きました(#^.^#)

サンタがユニットホームにやってきた!

2024年12月24日
リバーサイド熊本 ユニットホーム

今年もユニットホームにサンタがやってきました!
まずはみんなでクリスマスケーキ作り。

今年もユニットホームにサンタがやってきました!
まずはみんなでクリスマスケーキ作り。

ケーキを食べた後はお待ちかねのプレゼントタイム (๑ノ>ω<)ノ
サンタがお一人お一人にプレゼントを渡します。

素敵なプレゼントに皆さま大喜びです(^^♪

来年1月の「BCP机上訓練」のための打ち合わせを行いました!

2024年12月23日
マノリアル本荘 居宅

私どもの法人、社会福祉法人 駿光会には包括支援センターが1箇所、居宅介護支援事業所が6ヶ所あります。
島原、河内、天水、花園、田崎、本荘と事業所間は離れていますが
3ヶ月に1度は皆で集まり、勉強会や意見交換を行っています。

毎年1月は「BCP机上訓練」行います。
BCPとは、事業継続計画(Business Continuity Plan)の頭文字を取った言葉です。
令和6年4月からは、介護施設全体でBCP策定が義務化されたこともあり
勉強会や準備により力を入れて取り組んでいます。

感染や災害が起こっても業務を停滞させずお客様やご家族様のご支援ができるよう
机上訓練でイメージトレーニングを行い有事に備えます。
どんな机上訓練を行うか、皆で知恵を絞って考えているところです。

今回は地震が発生した時の初動について、訓練を行うことになりました。
BCP策定「業務継続計画」は今後も改善を重ね、実践的なものに更新していきます!

令和6年忘年会

2024年12月23日
マノリアル本荘 有料老人ホーム

今年も残すところわずかとなりました。
マノリアル本荘 有料では12月23日にご入居者様の忘年会を実施致しました。
クリスマスも近いことから職員はサンタの衣装を身に着け、
お料理は例年お鍋料理を提供しておりましたが、今年はフレンチ料理でおもてなし。

メニューは、ツナサンド、コーンスープ、ローストビーフ、サーモンのカルパッチョ、チョコのババロア、サンドイッチ(おかわり)
フレンチ料理は初の試みでしたが、大変好評でみなさんから「美味しい~!!!」のお言葉を頂戴いたしました。

皆さんがお食事を楽しまれている間は、司会者のトークで皆さんと2024年を振り返り
皆さんにとって今年の漢字一文字は何ですか?とインタビューを行いました。

嬉しいの「嬉」や、幸せの「幸」などが多く聞かれました。
その後、年末の運試しビンゴ大会を実施。ささやかではございますが景品もご用意させて頂きました。
掛け声は「マノリアルビンゴ~!!!」と大変盛り上がり
みなさん真剣にカードの数字を確認されていました。

ページTOP