リバーサイド熊本 入所 納涼祭 第2部です!!
「居酒屋ひでき」夕食会の開始です♪
そして今回は【昔の懐かしいメニュー~総選挙~】
ご利用者が食べたいメニューを選んで頂き、その中で一番美味しかったのは?
投票数の多かったメニューを今後の食事で、また皆様に食べて頂こうという企画でございます♪
「そして気になる本日のメニューはコチラ!」
焼きだごは目の前で出来立てを皆様へ提供し大好評でした(*^^)v
それぞれ料理を目の前に食べたいものを選ばれていました
そして皆様美味しく召し上がったところで今回投票にて選ばれたメニューは!
みんな大好き焼き芋です( *´艸`)
楽しい時間はあっという間でご利用者も職員も笑顔の絶えない納涼祭となりました。
まだまだ暑い日が続きますので皆様、熱中症など体調に十分気をつけてお過ごしくださいね(^_-)-☆
令和7年8月5日(火)
今年もリバーサイド熊本 入所にて納涼祭を開催しました♪
入所では、第1部と第2部でわけ開催しております!
【第1部】
まず初めは盆踊り!
職員みんなで輪になり「炭鉱節」を踊りました☆
盆踊りの次はご利用者が毎日されている理学療法士による「健康体操」です!
準備運動が終わり身体も温まったところで夏の風物詩、スイカ割り!
大きなスイカを見て「うわぁ、こぎゃん大きかつね」
「私に任せてみなさい!」と102歳のご利用者
スイカ割りも終わりスイーツの時間です!
「甘か~美味しい♡」と良い笑顔でアイスを食べられました♪
夏の暑さもこれで吹っ飛びそうですね(*’▽’)
ここで第1部終了です!!!
第2部もお楽しみに(*^^)v
七夕が近づいてきたので皆さまと一緒に七夕づくりを行いました♪
まずは短冊に願い事!スラスラと書かれる方、じっくり時間をかけ何にしようかと頭を抱える方様々いらっしゃいました。
字を書くのが難しい方は職員と協力して短冊を完成させました!(^^)!
短冊を書いた後は職員と一緒に笹に吊るしました
また、ご利用者だけではなく職員も一緒に願い事を書いて吊るしています(≧▽≦)
これで立派な七夕飾りの完成です!!
皆さま通る度に立ち止まり見ていかれます。願い事が叶い良い一年になりますように(*^▽^*)
この時期がやってきました!
尚絅大学短期大学部 食物栄養学科の生徒さん方へ認知症サポーター養成講座を実施いたしました。
先生方含め、計43名の参加でした。
毎回活用させていただいている資料です。
メモしながら真剣に聞かれていました。
今後、受講された生徒さんには、サポーターとして地域の杖になっていただき、地域の支えになってほしいと思います。
また、来年の開催も楽しみにしておきます。
尚絅大学短期大学部 食物栄養学科のみなさん、大変お疲れ様でした。
リバーサイド熊本通所にて納涼祭がありました。
いつもディホールにて、ゲーム等を行っていましたが、
今回リバーサイド熊本の新館にて実施しました。
ゲームの内容としては、「輪投げ」「ストラックアウト」「金魚すくい風ゲーム」を行いました。
皆さん真剣に取り組まれています。
昼食はキーマカレーをメインに納涼祭特別メニューでした。
午後からは職員、ボランティア様による余興を行いました。
まずは、紅眞流千乃会代表中山様とリバー劇団によるアレンジ盆踊り
「ダンシングヒーロー」「恋するフォーチュンクッキー」を行いました。
皆さまノリノリでした。
ボランティア様による大正琴による演奏
盛り上がり手拍子をされる方や演奏曲に懐かしまれる利用者もおられました
子供たちによるキッズダンス
皆さん笑顔で応援されていました。
リバーサイド熊本 入所では
7月生まれの利用者様4名を皆さんでお祝いしました♡
お一人ずつ誕生者の方より一言ご挨拶をして頂きました!
レクリエーションの前に体操をした後、「輪投げゲーム」を実施しました!!
まず初めに職員が輪投げゲームのデモンストレーションを行い、全て的に入り大盛り上がりです(*’▽’)
続いては、実際に輪投げゲームスタート☆彡
利用者様より「若かもんには、負けんよ!」と職員のデモンストレーションを見て熱が入り皆さん真剣です!
皆さん真剣に取り組まれつつ笑顔いっぱいの誕生日会となりました♪
次回、8月5日はリバーサイド熊本 入所では納涼祭を開催します!
皆さんのお越しをお待ちしております(*^^)v
今回の料理の鉄人はひんやりスイーツ「くず饅頭」の登場です!
意外と簡単に手作りが出来ます♡
くず粉と砂糖を混ぜ合わせて
フライパンで水と合わせ溶かし練っていきます。
さぁ ここからが時間との勝負
ラップに生地を置き中心に丸めたあんこをのせ
饅頭の形に整えていきます。
最後は氷水に冷やし固まったら出来上がり!!
この出来栄えはいかがですか?
皆さまで「いくらで売れるか…150円かな200円かな」と
すっかり和菓子職人の笑顔となりました(*^-^*)
毎月開催しております書道教室!
別室で集中した空気の中、何度も繰り返し書いたり、
お手本を何度も見返して書いたり、
毛筆だけでなく筆ペンで書いたり、
書けば書くほど上手になられています(^_-)-☆
今後も多くのご参加をお待ちしております(; ・`д・´)
今日はたこ焼きを使用して鈴カステラ作りを皆様で行いました♬
皆様、エプロンと三角巾を着用し準備万端です!
まずは、ホットケーキミックスと卵を混ぜていきます!
生地は、ココアと抹茶がありそれぞれたこ焼き器で焼いていきます(*^^)v
中の具材は、チョコチップ・ツナマヨ・餡子・ドライフルーツの4種類と味のバリエーションが豊富です♡
餡子を丸める作業では、「同じ大きさにするのは難しか~。」と一生懸命に丸められていました(*^-^*)
中の具材は、チョコチップ・ツナマヨ・餡子・ドライフルーツの4種類と味のバリエーションが豊富です♡
餡子を丸める作業では、「同じ大きさにするのは難しか~。」と一生懸命に丸められていました(*^-^*)
「上手く焼けるといいですね。」「ちょっと焦げがある方が美味しいです。」などお話されながら焼けるのを見守っておられました(^^)/
「出来たては美味しか♡」「皆で作ったのはやっぱり美味しね~!」と大満足のご様子です♪
今後も様々なお料理をする予定です!!皆様のお越しをお待ちしております♡
今年の梅雨明けは早かったですね( ゚Д゚)
毎日、暑い日が続いていますので、ユニットホームでは涼しさを感じる「フルーツポンチ」作りを行いました
フルーツポンチに入れる果物を食べやすい大きさに切ります
色鮮やかなゼリーと果物を盛り付けていきます「味見したいな♪」
爽やかの決めて!冷たいサイダーを仕上げに注ぎます あふれないように慎重に(>_<)
見た目も爽やかに完成です♡
「いただきまーす♬」サイダーのシュワシュワが爽やかで美味しくいただきました
梅雨も明けて猛暑日も出てきましたね^_^; 皆様、熱中症にならないように小まめに水分補給をしましょう!(^^)!