令和7年10月15日(水)
今月もエディ平田さんのギター演奏会を開催しましたよ!(^^)!
懐かしい昭和の名曲や皆様からのリクエスト曲が次々と演奏されていました
歌詞カードを手に口ずさむ方もおられて、それぞれが音楽の時間を楽しんでいましたよ。
ゆったりとしたギターの響きとやさしい歌声が重なり、心がほっとするようなひとときでした(*^-^*)
音楽を通して心が通い合う、そんな温もりのある午後となりました
次回は12月にギター演奏会を開催しますのでご参加お願いします!!
令和7年10月12日(日)
今月はハロウィン♬
ハロウィンと言えば、そう!カボチャです(=゚ω゚)ノ
毎年、この時期にはパンプキンパイを作っており、覚えている方(^_-)-☆いない方( ;∀;)
厨房にて事前にカボチャの種抜きや皮むきを蒸してもらい、潰していく所から!
味付けを行い、冷凍のパイシートを一人分の大きさにカットして、
カボチャを山盛りについで、格子状にパイでの飾りつけ(´-`*)
最後に卵と生クリームを混ぜて刷毛で塗り塗りして照り照りにしていきます(。-`ω-)
再度、厨房にお任せしてオーブンで焼いてもらい完成(`・ω・´)ゞ
美味しさのあまり、かぶりつくように食べていらっしゃいました(≧▽≦)
令和7年10月9日(木)
今月も島原弁と熊本弁の方言クイズ大会が開催されました。
島原弁では、【おっとる】【にぐる】【ん(う)んにゃ】との問題で、
「あ~じゃない」「こ~じゃない」と隣の方と相談しながら解答を考えます(/ω\)
熊本弁では、【とぜんなか】【わさもん】の問題が出て、
普段から何気に使っている言葉を標準語に置き換える事に四苦八苦(; ・`д・´)
島原弁の問題はデイ通信にも載せていますので、皆で考えてみて下さいね(≧◇≦)
令和7年10月5日(日)
今月も書道教室が開催され、芸術の秋を楽しみました( *´艸`)
職員がそれぞれお手本を書き、その中から利用者の皆さんに「これを書きたい!」と思うお手本を選んで頂いてます(/・ω・)
お手本を見比べながら、「この字が力強いね」「こっちは優しい感じでいいね」と笑顔で話し合う姿が印象的でした(*´з`)
選ばれたお手本を前に、皆さん真剣な表情で筆をとられ、静かな中にもあたたかい雰囲気が広がっていましたヽ(^。^)ノ
作品が完成すると、「うまく書けた!」「久しぶりに集中したわ」と満足そうな声も(´∀`*)
書道を通して、季節を感じたり、自分の字と向き合うひとときになったようです( `ー´)ノ
来月の書道教室も、どんな作品が生まれるのか楽しみです(*^▽^*)
令和7年10月1日(水)
今日は白玉団子とサツマイモ白玉団子作りを皆様で行いました♬
皆様、エプロンと三角巾を着用し準備万端です!
まずはサツマイモの皮を剥いて潰していきます。
結構力がいります!
次は団子をこねます。一つは白玉団子、もう一つはサツマイモ入りで作ります!
最後に団子を丸めて湯がきます。そして、きな粉と餡子をまぶして完成!
皆様で頂きまして「おいしか」「上手にでけた」と大満足のご様子です!!
令和7年9月28日(日)
9月誕生会を開催しました。
午前中は誕生者の方への色紙の贈呈を行いました
バースデーランチは中華おこわ・エビチリソース・春雨スープ・棒棒鶏サラダ・杏仁豆腐と中華ざんまいのメニューでした
午後からは旬を迎える「芋ほりまつり」をホールにて開催しました
手作りの芋を皆さん引っ張ってもらい何本付いているかで点数を競いました
10月の誕生会も皆さんに楽しんで頂ける様に行っていきたいと思います♪
ぜひお楽しみに!!
令和7年9月28日、朝晩の涼しさにようやく秋の気配が感じられるようになりましたね。
リバーサイド熊本ユニットホームでは秋の味覚を使った ”9月のおやつ作り” を行いました。!(^^)!
今回の秋の味覚はサツマイモです୧(˃◡˂)୨
「今から作るぞー!」(^^♪
茹でたサツマイモの皮をむきます。(*^▽^*)
「手にくっ付くよ」丁寧にくるんで丸めています。 (❁´◡`❁)
蒸しあげて完成です!╰(*°▽°*)╯
今回もうまく出来ました♡♡♡
来月はハロウィンのおやつ⁉ ご期待ください!( *^-^)ρ(^0^* )
本日はギターボランティアのエディ平田さんをお招きし、
約一時間のギター演奏会を開催しました!(^^)!
懐かしい曲を中心に皆様のリクエストにも応えて頂き、会場は温かな雰囲気に包まれました。
ギターの音色が流れると、「この曲、若い頃によく歌ったよ」と口ずさむ利用者様や
手拍子でリズムをとる利用者様もおられて、自然と笑顔が広がりました(*^-^*)
今回より歌詞カードもリニューアルされました!!
普段は控えめに過ごされている利用者様も歌詞を目で追いながら声を出されて、
会場はまるで小さなコンサートの様でしたよ。
定期的にギター演奏会も開催していますのでご参加お願いします。
今年も、ご利用者様たちへの感謝の気持ちを込めて敬老会を開催いたしました。
感染症の流行もあり心配しましたが、無事開催(^^♪
通所・小規模多機能・グループホームの利用者様、総勢80名に参加していただき、
27名の賀寿者の方の表彰をさせていただきました。
まずは、部長の城戸よりお祝いのご挨拶。
感謝とお祝いの気持ちを伝えさせていただきました。
賀寿者対象の皆様には、お一人ずつ表彰状と記念品を手渡し、
しっかりと受け取っていただきました。
そしてお祝いの余興には、あの有名なラッツ&スター??
敬老会にふさわしく、職員総踊り『はい、よろこんで』も披露♪
大変にぎわい、最後は全体での記念写真撮影( *´艸`)
そしてお楽しみの敬老会御膳!(^^)!
縁起の良い食材がきれいに盛り付けられ、皆さんご満悦でした。
また来年も、皆様が元気で敬老会に参加していただけることを、
はなぞのケアセンタースタッフ一同、心より願っております。
日にちは少し遅れましたが本日敬老会が開催されました。
今年は19名の賀寿者が対象でその中でも長寿の方は3名もいらっしゃいました‼
賞状と記念品を贈呈しみんなでお祝いをしました(≧▽≦)
表彰の後は楽しい余興の始まり☆
法人職員から構成される踊蘭華威による「黒田節」と「サンバおてもやん」。手拍子や笑顔が多く見られサンバおてもやんに関しては一緒に踊られる方も見受けられましたヽ(^o^)丿
お次は日吉道場様をお招きし、型を披露して頂きました。力強く迫力ある演武に職員含め全員くぎ付け‼貴重な体験をさせていただきました。
「楽しかったよ」「すごかった~」と言って頂きとても盛り上がりました!!
余興終了後は皆さまお待ちかねご飯♪
お肉に魚、フルーツなどなど豪華なラインナップで敬老会を彩りました☆
また、午後のおやつの時間には紅白饅頭を提供しました。「美味しい」「幸せ」という声が多く聞かれ楽しまれていたご様子でした(#^.^#)
賀寿者の皆様本当におめでとうございます。これからも元気で楽しい日々をお過ごしください(*^▽^*)