Blog

第40回芳野コミュニティーセンター祭りに参加しました!

2025年01月26日
ささえりあ金峰

令和7年1月26日㈰芳野コミュニティーセンター・広場にて
「第40回 芳野コミュニティーセンター祭り」が開催されました!!
雨が降る予報で心配していましたが
その日は朝からお天気も良く昼間はポカポカ陽気でした。

今年で40回目を迎える祭りには朝早くからたくさんの方が訪れました♪

コミュニティーセンターの中では
開会式や芳野小中学校生徒さんによる発表会やダンス。
また、熊本市消防隊の演奏などが行われ
芳野フォトコンテストや西区保健子ども課から骨密度測定・健康相談があり
民生委員・児童委員・ささえりあ金峰も支援に入っております。

広場では青空市場や8020推進委員の「噛むことチェック」が賑わい
を見せていました。
毎年恒例、芳野校区支部対抗駅伝大会も行われ
今年は7チームが出場しました。
沿道からの大きな声援を受け白熱した熱戦を繰り広げました。
結果は 1位:北部(2年連続) 2位:岳 3位:東海大
となりました。
ささえりあ金峰は救護に入りましたが
今年も、怪我や事故もなく終わることが出来ました。

参加された皆さん、大変お疲れ様でした(^^)b

謹賀新年

2025年01月01日
ささえりあ金峰

旧年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり、誠にありがとうございました。

また、ささえりあ金峰の活動にもご理解、ご協力いただき、職員一同深く感謝を申し上げます。

地域における活動も感染対策に注意をしながら行っている状況ではありますが、

以前の業務状況にやっと戻ってきていると感じております。

本年も総合相談や権利擁護、地域でのネットワーク構築、介護予防・生活支援、など、

ささえりあの業務や取り組みを通し、引き続き地域へ貢献していく所存です。

皆様におかれましても幸多く笑顔あふれる年になることを祈願致しまして、新年のご挨拶とさせて頂きます。

熊本市高齢者支援センターささえりあ金峰 職員一同

河内小学校で認知症サポーター養成講座と高齢者疑似体験を開催しました

2024年12月04日
ささえりあ金峰

令和6年12月4日、河内小学校4年生を対象に認知症サポーター養成講座と高齢者疑似体験を開催いたしました。
参加してくださったのは、先生を含めて30名です。
認知症サポーター養成講座では、「高齢者について」「認知症について」「自分たちにできること」を伝えています。
高齢者疑似体験では装具をつけて歩いたり新聞を読んでもらったり車いすに乗るなどの体験をしてもらいました。
初めてのことだと思いますが皆、楽しそうに体験していました。
今回の体験で「認知症について理解できました」「高齢者にやさしくしようと思います」と子供たちよりご意見を頂きました。
しっかり学ぶことができたようです。
私たちも久しぶりに子供たちと関わることができて楽しかったです。

ページTOP