Blog

島原弁・熊本弁 方言クイズ大会!!

2025年10月09日
リバーサイド熊本 通所介護

令和7年10月9日(木)
今月も島原弁と熊本弁の方言クイズ大会が開催されました。
島原弁では、【おっとる】【にぐる】【ん(う)んにゃ】との問題で、
「あ~じゃない」「こ~じゃない」と隣の方と相談しながら解答を考えます(/ω\)

 

 

熊本弁では、【とぜんなか】【わさもん】の問題が出て、
普段から何気に使っている言葉を標準語に置き換える事に四苦八苦(; ・`д・´)

 

 

島原弁の問題はデイ通信にも載せていますので、皆で考えてみて下さいね(≧◇≦)

芸術の秋ですね(^^♪

2025年10月05日
リバーサイド熊本 通所介護

令和7年10月5日(日)
今月も書道教室が開催され、芸術の秋を楽しみました( *´艸`)
職員がそれぞれお手本を書き、その中から利用者の皆さんに「これを書きたい!」と思うお手本を選んで頂いてます(/・ω・)

 

 

お手本を見比べながら、「この字が力強いね」「こっちは優しい感じでいいね」と笑顔で話し合う姿が印象的でした(*´з`)
選ばれたお手本を前に、皆さん真剣な表情で筆をとられ、静かな中にもあたたかい雰囲気が広がっていましたヽ(^。^)ノ

 

 

作品が完成すると、「うまく書けた!」「久しぶりに集中したわ」と満足そうな声も(´∀`*)
書道を通して、季節を感じたり、自分の字と向き合うひとときになったようです( `ー´)ノ

 

 

来月の書道教室も、どんな作品が生まれるのか楽しみです(*^▽^*)

9月誕生会だよ!全員集合!!

2025年09月28日

令和7年9月28日(日)

 

9月誕生会を開催しました。

 

午前中は誕生者の方への色紙の贈呈を行いました
バースデーランチは中華おこわ・エビチリソース・春雨スープ・棒棒鶏サラダ・杏仁豆腐と中華ざんまいのメニューでした

 

 

午後からは旬を迎える「芋ほりまつり」をホールにて開催しました
手作りの芋を皆さん引っ張ってもらい何本付いているかで点数を競いました

 

 

10月の誕生会も皆さんに楽しんで頂ける様に行っていきたいと思います♪
ぜひお楽しみに!!

エディ平田さんによるギター演奏会開催!!

2025年09月23日

本日はギターボランティアのエディ平田さんをお招きし、
約一時間のギター演奏会を開催しました!(^^)!

 

懐かしい曲を中心に皆様のリクエストにも応えて頂き、会場は温かな雰囲気に包まれました。

 

 

ギターの音色が流れると、「この曲、若い頃によく歌ったよ」と口ずさむ利用者様や
手拍子でリズムをとる利用者様もおられて、自然と笑顔が広がりました(*^-^*)

 

 

今回より歌詞カードもリニューアルされました!!
普段は控えめに過ごされている利用者様も歌詞を目で追いながら声を出されて、
会場はまるで小さなコンサートの様でしたよ。

 

 

定期的にギター演奏会も開催していますのでご参加お願いします。

はなぞのケアセンター敬老会を開催しました♪

2025年09月19日

今年も、ご利用者様たちへの感謝の気持ちを込めて敬老会を開催いたしました。
感染症の流行もあり心配しましたが、無事開催(^^♪
通所・小規模多機能・グループホームの利用者様、総勢80名に参加していただき、
27名の賀寿者の方の表彰をさせていただきました。

 

 

まずは、部長の城戸よりお祝いのご挨拶。
感謝とお祝いの気持ちを伝えさせていただきました。

 

賀寿者対象の皆様には、お一人ずつ表彰状と記念品を手渡し、
しっかりと受け取っていただきました。

 

 

そしてお祝いの余興には、あの有名なラッツ&スター?? 
敬老会にふさわしく、職員総踊り『はい、よろこんで』も披露♪

 

大変にぎわい、最後は全体での記念写真撮影( *´艸`)

 

 

そしてお楽しみの敬老会御膳!(^^)!
縁起の良い食材がきれいに盛り付けられ、皆さんご満悦でした。

 

 

また来年も、皆様が元気で敬老会に参加していただけることを、
はなぞのケアセンタースタッフ一同、心より願っております。

敬老会開催しました

2025年09月17日

令和7年リバーサイド熊本通所 敬老会を開催しました!

 

午前中は賀寿者の方々の表彰とお祝いの歌や職員によるお祝いの踊り「よさこい」の披露があり皆さま喜んで頂けました(^O^)

 

 

昼食にはが出てすごく美味しかったそうです(*^。^*)
皆さまお腹いっぱいになられていました( ^)o(^ )

 

 

午後からはご利用者「おてもやん」踊りと職員による『笑点』を開催☆

 

 

座布団運びの山田君役はご利用者に行ってもらいました!
回答者が自分でだめだと思ったら座布団を返しに行く場面や
回答者自身が良かったと思ったら座布団を貰いに行く場面もあり
山田君の出番はあまりありませんでした・・・(笑)

 

 

この日は一日笑顔が絶えない日となり、賀寿者の方々のお祝いも
お祝いに来ていただいたご利用者も職員もいつもに増して楽しい日となりました‼
賀寿者の皆様おめでとうございました(*^▽^*)
いつまでもお元気でお過ごしください!

料理の鉄人男子厨房に入るの巻 !

2025年09月14日

初めて料理の鉄人に男性の方が参加されました(≧▽≦)

 

 

一所懸命に調理に参加(≧▽≦)

 

 

良い音が聞こえてきましたよ!!

 

フライパンの中で大きくなっちゃった!!

 

 

食べる時も苦労した今回の料理の鉄人でした!(^^)!

 

8月誕生会だよ!全員集合!!

2025年08月31日
リバーサイド熊本 通所介護

8月誕生会を開催しました。

 

午前中は誕生者の方への色紙の贈呈をし、
誕生者全員で集合写真を撮りました

 

 

昼食は「もだん焼き」で実演もして頂き、美味しいできたてを食べて頂きました(*^。^*)

 

 

午後からは甲子園の熱狂をそのままに「キックベースボール大会」を行いました。
点数が入るとチームで盛り上がっていました。

 

 

9月の誕生会も皆さんに楽しんで頂ける様に行っていきたいと思います♪
ぜひお楽しみに!!

笑いの殿堂 「楽市楽座」開催

2025年08月17日
リバーサイド熊本 通所介護

残暑厳しい日が続く中、皆さんに笑って暑さを吹き飛ばして頂こうと「楽市楽座」を開催しました
利用者様にも参加して頂き「ひょっとこ踊り」を披露
プロ顔負けの踊りに皆さんから拍手喝采

 

 

初登場のミスターKOUはマジックを披露!トランプマジックに驚きの声が(笑い)
メンタリスト勇二の心理当てではご利用者の心の中を的中させていました

 

 

また次回の開催を楽しみにしてくださいね

熊本弁VS島原弁!? ~事業所間交流 方言クイズ大会~

2025年08月14日
リバーサイド熊本 通所介護

令和7年 8月14日(木)

私たち社会福法人駿光会では、昨年の9月に長崎県島原市に新しい事業所をオープンしました!!
そこで、普段は使い慣れている熊本弁とは一風変わった言葉を耳にする事が多く、
熊本の「リバーサイド熊本」「マノリアル本荘」「てんすい倶楽部」「田崎クリニック」「はなぞのケアセンター」と島原の「アミスヴィラ森岳」の6事業所をTVモニターを使用して互いの方言でクイズ大会を行っております。
聞きなれない島原弁に頭を傾げながら、慣れ親しんだ熊本弁で笑いながら、
楽しい時間を過ごしております(^_-)-☆

ページTOP